ブログ

薬局スタッフ管理職研修

本日から3日間に渡って、自己コントロール力を高める「アンガーマネジメント研修」が調剤薬局の薬剤師、受付スタッフを対象にスタートしました。

まずは衝動的な怒りの感情について、基本的な理解を深めました。

■怒りの感情とは何か  ■怒りの感情な何に対して? ■どんな時に怒りが湧くのか ■アンガーマネジメントとは? 正しく理解しよう ■怒りの対処法

感情労働である医療者にとっては相手を理解できるスキルが必須です。その為にはアンガーマネジメントは単なる怒りのコントロールではなく他者理解、自己理解に有効なスキルです。受講生からは大変役立つ興味深い内容です、次も楽しみです!という感想を多くの方からいただきました。

関連記事

  1. 5Sは重要な「接遇」
  2. 精神保健福祉の観点から
  3. 介護は傾聴が全ての基本
  4. どちらも選べないほど大切なもの
  5. 田辺三菱製薬様のオンラインセミナー無事終了
  6. 今年も始まりました、新人研修!
  7. ライバルは鍼灸整骨院だけじゃない
  8. 今日も日本のどこかで

リンク

バナー
PAGE TOP