医療、介護における接遇の講師や指導者を養成するこの講座も、今期で3期目となりました。
この講座はビジネスマナーをはじめクレーム対応・電話対応など
講師としての必要知識とその教授法を学びます。
卒業後は、協会認定講師として活動できます。
思いや悩みを共有できる仲間と共に医療接遇を広げる人材を育てます。
2018年は認定講師3名が巣立ち、
2019年はすでに4名がインターンとして活躍しており、
実践的で即、登壇できるカリキュラムです。
★対象★
1.医療介護に従事し、接遇教育を学びたい方
2.医療介護で接遇指導する立場の方
3.接遇研修講師として活躍したい方
その他、興味関心のある方でしたらどなたでも受講できます。
4期生の募集は2020年1月を予定しております。
1、カリキュラム
・接遇者としてありたい姿
・接遇の意味
・医療接遇の必要性
・第1印象の重要性
・接遇5要素
・お客様の期待
※自主学習10時間程度あり
<1日目>
聞くコース:5時間
基本の講座に参加して聞き取り、学ぶ
<2日目>
工夫するコース:5時間
聞きとった講座のスクリプトを整理工夫し仕上げる
<3~4日目>
実践するコース:10時間
誰かの為になる私になる!研修内容を講義する
2、日程(変更になりました)
第1回目
2019年6月22日(土)10:00~16:00
第2回目
2019年7月6日(土)10:00~16:00
第3回目
2019年8月10日(土)10:00~16:00
第4回目
2019年8月24日(土)10:00~16:00
3、会場
生駒ビルヂング 大会議
〒541-0046
大阪市中央区平野町2丁目2-12
TEL 06-7639-3888